活動

3.市民のまちづくりに関する学習交流機会の提供

 まちづくり学習会の開催2005年から中心市街地関係者や市民を対象に、「まちづくり学習会」を開催しています。県内外から専門家や実務経験者を招いて講演を開き、中心市街地活性化策についてさまざまな意見交換をしてきました。 

次回学習会のお知らせ

 次回学習会予定は詳細が決定次第掲載します

学習会報告

開催日 テーマ
第152回 令和2年1月16日 私たちの「熊本の復興まちづくり」発表会
第151回 令和元年11月21日 SAKURA MACHI Kumamotoシリーズ第2弾 桜町再開発事業の進捗について
第150回 令和元年10月31日 SAKURA MACHI Kumamotoをまちなか回遊促進につなげる手がかりをつかむ -中心市街地における来訪者の回遊行動調査-
第149回 令和元年7月25日 ご存知ですか?わが国で最も先進的な熊本市の公共交通政策を!
第148回 令和元年6月20日 商店街で考えるグランドデザイン2050ワークショップ 「みんなで語ろう城下町都市熊本」 最終回
第147回 令和元年5月30日 商店街で考えるグランドデザイン2050ワークショップ 「みんなで語ろう城下町都市熊本」 その4
第146回 平成31年4月24日 商店街で考えるグランドデザイン2050ワークショップ 「みんなで語ろう城下町都市熊本」 その3
第145回 平成31年3月28日 商店街で考えるグランドデザイン2050ワークショップ 「みんなで語ろう城下町都市熊本」 その2
第144回 平成31年2月28日 商店街で考えるグランドデザイン2050ワークショップ 「みんなで語ろう城下町都市熊本」 その1
第143回 平成31年1月17日 私たちの「熊本の復興まちづくり」
第142回 平成30年12月20日 熊本版訪日エコツアーから見えたインバウンドの現状と課題
~オーストラリアの成熟したマーケットが望む日本らしいおもてなしとは~
第141回 平成30年10月25日 ドローンを取り巻く環境と活用事例
第140回 平成30年9月27日 新町コーポニュータウン再生の取り組みについて
第139回 平成30年8月23日 商店街の若手を中心とした「くまもと・まち魅力向上プロジェクト」の取り組み
第138回 平成30年7月19日 町・花畑地区オープンスペースのデザインと利活用
第137回 平成30年5月17日 地区防災計画策定に向けた城東校区の状況
第136回 平成30年4月26日 中心市街地の都市回遊路ワークショップvol.2
~ あなたのとっておきスポット、熊本にあると良いスポットの提案~
第135回 平成30年3月28日 中心市街地の都市回遊路ワークショップvol.1
~来街者の立場で市内宿泊三泊四日の熊本旅行を考える~
第134回 平成28年2月15日 城下町・新町古町地区の復興まちづくりは今
第133回 平成30年1月18日 熊本城の被害と復旧への取り組み
第132回 平成29年12月21日 桜町・花畑周辺地区のまちづくり -デザインの方向性-
第131回 平成29年11月16日 私たちの「熊本の復興まちづくり」
第130回 平成29年10月26日 金沢大学「学都シンポジウム」の報告
第129回 平成29年9月26日 地域商社が創る地域ブランドと熊本の未来
第128回 平成29年9月6日 これからの観光に必要なコト
第127回 平成29年7月20日 大学とまちづくり・女子とまちづくり
第126回 平成29年6月13日 「このまちの好きなところは?」~まちなかの魅力向上を考えるワークショップ
第125回 平成29年5月25日 西部電気工業㈱の旧熊本本社用地の再開発について
第124回 平成29年4月27日 桜町・花畑周辺地区のまちづくり
第123回 平成29年3月23日 「熊本市中心市街地の復興創造グランドデザイン」を考える
第122回

平成29年3月2日

熊本地震と「まち」の復興
第121回 平成29年1月19日 私たちの「熊本の復興まちづくり」
第120回 平成28年12月22日 完全自動運転システムが開く近未来の生活と社会
第119回 平成28年11月24日 熊本都市圏交通マスタープランについて
第118回 平成28年9月29日 「殿 街が…」
第117回 平成28年8月31日 「やさしいヒト・トコ・コト」で、定住人口・交流人口・地域経済循環の中心商店街へ
第116回 平成28年6月29日 中心市街地の熊本地震からの復旧・復興についての座談会
第115回 平成28年5月26日 JR九州のまちづくり
第114回 平成28年3月23日 最先端ライフスタイル創造都市 アメリカオレゴン州ポートランド研修視察報告
第113回 平成28年2月22日 わが故郷上通り
第112回 平成28年1月28日 社会を教室とする学び
-熊本高専八代・建築社会デザイン工学科で取組んできたこと-
第111回 平成27年11月17日 学生による政策提案
『再開発を街に組み込む -熊本市中心部(桜町・花畑周辺地区)を対象に-』
第110回 平成27年10月30日 世界遺産と九州のヘリテージ
第109回 平成27年8月27日 公共交通を基軸としたコンパクトなまちづくり
第108回 平成27年7月28日 ミズベリング白川74の取り組みについて
第107回 平成27年6月25日 『甲斐青萍(かいせいひょう)の絵に見る明治期熊本の町並み
第106回 平成27年4月23日 西部電気工業㈱旧熊本本社跡地の利活用について
第105回 平成27年03月13日 Fujisawaサスティナブル・スマートタウンにおけるくらし起点のまちづくり
第104回 平成27年2月19日 花畑周辺地区における広場予定地の暫定供用について
第103回 平成27年1月22日 「学都シンポジウム in 金沢」の報告と今後
第102回 平成26年11月27日 熊本市 下通新天街NS共同ビル(仮称)について
第101回 平成26年10月17日 大分中心市街地の今

第100回~第59回のテーマを見る

第55回以前のテーマを見る

まちなか工房開設10周年記念まちづくり懇談会

まちなか工房開設10周年を記念して,まちづくり懇談会を開催しました.
2015年5月 まちなか工房開設10周年記念まちづくり懇談会 詳細

 

市民まちづくりシンポジウム 

毎年10月または11月の学習会を市民まちづくりシンポジウムとして拡大開催し、各都市の現状や取り組みを紹介し意見交換しています。
2016年10月 第11回三都市まちづくりシンポジウム 報告
2011年7月 第3回三都市まちづくりシンポジウム 詳細

 

ワークショップ開催 

 まちなか工房では平成24年度から、自主企画事業として、まちづくりワークショップ技術研修・講座を開催しています。 

目的

 住民参加によるまちづくり計画策定や合意形成を進める上で、様々なワークショップ手法を用いることが有効である。 しかし、その企画・運営を行う人材は不足しており、そのことが一つのネックとなって住民参加の拡大が妨げられている。 そこで、行政やNPO、学生、まちづくりの実践者、教師などを対象に、ワークショップの企画・運営に関する基礎知識と応用技術を紹介し、人材を育成する。

開催報告

平成25年度 まちなか工房ワークショップ技術講座

開催日 テーマ
第3回 平成25年12月03日(火) 「おもちゃづくりワークショップ」
第2回 平成25年07月13日(土) 「ちゃいろにわとりのちゃーぼう」のオリジナルのストーリーを作ろう!
第1回 平成25年6月16日(日) 「人口ピラミッドで学ぶ」

 

平成24年度 まちなか工房自主企画事業 まちづくりワークショップ技術研修

第1回:H25年1月25日(金)18:30~21:00
○アイデア出しを支援し、集中力を保たせる方法を学ぶ
【体験課題】エコの取り組みアイデアを出す
【演習課題】エコに関する中学生のグループ討論を企画する
第2回:H25年2月1日(金)18:30~21:00
○コトの本質を多面的に捉え、計画する方法を学ぶ
【体験課題】「空き缶シャッフル」ゲーム
【演習課題】中心市街地の特性を分析する討論を企画する
第3回:H25年2月8日(金)18:30~21:00
○PDCAをCベースで考える方法を学ぶ
【体験課題】英会話の上達法/効果的ダイエット法
【演習課題】成果の計測方法を事前に確定する討論を企画する


<<2.官民まちづくり組織の連携支援      活動TOP    4.地元民間組織のまちづくり活動支援>>