背景と概要
CDMA
O.V.C.S.C
3.4. 直交可変符号の生成
OVSF符号生成は下の式によって符号長2倍の符号が逐次的に生成されます。

 この方法によって生成された符号は、 同一の符号長間はもちろん、 
異なる符合長同士でも同じツリーから派生したものでなければ直交性が保たれます。
  
 通常Walsh符号に用いられるのですが、 ここにカオス符号を適用させて設計されたものが今回提案する直交可変カオス拡散符号です。
 4つの直交したカオス符号(符号長8)から生成される符号長16の直交可変カオス拡散符号の生成例をここでは示しています。


次へ
応用
まとめ